あまりにブログがあれなので、唐突に新シリーズ「フリーゲーム紹介」を書きます(
私自身、作者ですので、ここでは主に良い点を書きます(
ブーメラン防止)
というか、好みな作品しか書かない予定です。
なお、今後の予定は未定です(
オルゴール~Variation~ Enharmonic☆Lied 様
体験版ですが、結構大ボリュームです。
いいところで終わるので、続きがとても楽しみ。
ギャルゲって、こんな感じだったなぁと思い出させてくれました。



まずシナリオなのですが、各キャラクターがとても魅力的で掛け合いの1シーン1シーンがとても楽しい。
特にお気に入りのキャラクターは、SSのキャラクターたちです。
個人的ギャルゲの必須ポイントとも言える胸がキュンキュンくる(死語?)シーンも結構あって良かったです。
イラストも可愛い。
これから彼女らとラブラブなシーンが描かれていくのかと思うと、今からとても楽しみです。
システムはNスクリプト製のようで、オーソドックスなADVパートと、授業中に寝たりお隣の人と雑談しながら乗り切っていくシステムを搭載されています。
そんなに難しくはありませんし、お気に入りのキャラの隣に座って会話するのが楽しいです。
BGM(MIDI)もオリジナルのようです。雰囲気に良くマッチしています。
ライブのシーンでは歌詞が表示されたり、ルートによって違う曲になったり、細部にまで凝られているなぁ、と思いました。
気になる点などはサークル様に個別にメールでお伝えしましたので、ここでは紹介だけ……
総合的に、情熱を感じる作品でした。
完成まで陰ながら応援しております。
○今後の決意私は最近、ギャルゲ(というかゲーム全般)全然出来ない状況なのですが
中学高校時代(!)、ギャルゲに没頭していたあの頃の感覚を思い出します。
そんなに数はやってないですが、多感な時期にギャルゲという文化に触れたことにより
私の人生に大きな影響を及ぼしました(良いか悪いかはともかく……
それで、何故か私が一番好きな女の子のルートは、いつも何か報われない感じで、ゲームに本気で泣いたりしてましたよ……
そういうもどかしさが、きっと私を制作へと駆り立てるのでしょう。
今後やりたいことはたくさん考えてました。
「ふたつのファントム」リメイクとか「湖畔の少女と銀色のフェンリル」続編とか新作とか
元々、次の新作は学園モノ作りたいなぁ、と思ってたんですが、ふと思い出して昔やってたゲームの音楽とか聞いてると
何だか、おいちゃんあの頃の衝動を思い出して……
やっぱり次は、
普通のギャルゲを作ろうかなと思います!!!
最強の学園モノを作りたいと思います!!!
最強といっても、人様のものと比べてではなく私の中でという意味です!!!
オーディオやボイス付けるのは前作で感覚つかめたので、今度は簡易なOPムービーとか主題歌とかもやりたいですね。
ではでは!今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m