こんにちわ、Hydra FMです。
Hydra FMっていうのは、LOVというゲームがありまして……
今もありますが、それよりもだいぶバージョン古いヤツですが、ヒュドラっていうモンスターがいまして
彼のフレーバーテキストに惚れて、こんな名前になりました。
FMというのは、単に「Fadeout Moment」だからですね(謎)
今は日本語っぽくしといたら良かったという感じです。
○システムの話世の中には凄いスクリプトが色々あるので、乗り換えも検討中です。
しかし、おそらくボイスとかフラグとかエフェクトの管理の関係で、独自の方がやりやすいんじゃないかと……。
(そりゃ、自分がやりやすいように作ってるわけですから……)
しかしゲーム制作の環境が加速していく中で、いつまでもこれでやるわけにもいかないかな、と言う気持ちもあります。
色々覚えていかねば。

↑これ、日が変わる時に挟んでた画面なんですが
まぁ、これはそんなに大きくかえなくても良いかな…?
ビフォー

アフター

検討中なところを、目立つように赤で書きました。
枠内にボタン配置すると、文字数を制限するので、外に出して話がめちゃくちゃ長いのでSKIPを追加。
(今は中配置用に目立つ色合いですが、これはもう少し色を薄くする)
ビフォー

アフター

音量調節が凄く不細工。
音量のバーとかつけたいです。
あと、場面転換やキャラクター登場などぽんと画像のせるだけも味気ないので
何かふわっと出てくるとかしたいですね。
あと、システム上で簡易ムービーなど……
(こちらは要検討ですが…
効果音や立ち絵切り替えなど、こんなにやるかってくらい入れたいですね。
○スタッフ様依頼用資料イラストこんな感じで~とかBGMこんな感じで~
というものをまとめてます。
これによって出来上がるモノは大きく変わってくると思いますので
これが結構神経を使います。
前作は、この辺バタバタしてしまったので…
後から指摘されて追記したりとかΣ(゚д゚lll)
しかしコレで伝わるのかとか説明不足かとか色々不安はあります。
募集サイトの方も、ご質問やご提案を受けてちょくちょく追記していってる感じです。
量も量だし、担当の方さえ良ければ分担もアリかな…と。
音圧の問題等考えなきゃいけないですが…
できる限りご提案は受け入れられたらと思っていますが…
私如きでは、出来ないものは出来ないですし、こちらとしては納得の上でのご応募と考えてしまいますので
色々思うところある方は今後フラストレーションを与えてしまうことになろうかとの危惧もあります
思ってる以上に、募集というのは神経を使うものだな…と。
最終、決断しなきゃいけないのでとりあえず今はやることをやります。